コロナの夏 発熱など熱中症と判別難しく 搬送に影響も

 新型コロナウイルスへの警戒が続く中で夏を迎え、熱中症が救急現場の脅威になりつつある。熱中症による高熱やだるさは新型コロナの症状と区別しづらく、「感染疑い」とみなされて救急搬送先がすぐ見つからない事態が懸念されるからだ。暑さに体が慣れていないと、夏本番に患者が急増する恐れもあり、今年は一層の予防が重要となる。

 総務省消防庁の速報によると、6月1日からの1週間で熱中症の救急搬送は1194件あった。例年、梅雨明けごろに急増し、昨年のピークは7月29日からの1週間で1万8615件に上った。

 この夏はいつもとは違う問題を抱えそうだ。「熱中症で救急車の要請があれば、現状では全て新型コロナを疑って対処しないといけない」。日本救急医学会の熱中症に関する委員会に参加する帝京大学病院の神田潤医師はそう指摘する。「新型コロナの主な症状は高体温とせきなどの呼吸器症状。高体温は熱中症の症状そのものだし、もともと肺の病気を持つ人が熱中症になる場合もあって区別は難しい」からだという。

 新型コロナの感染者は当初、感…

980円で月300本まで2種類の会員記事を読めるシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment