コロナ時代の都知事選、候補者たちの戦い方は? リアルかオンラインか…それぞれの選択(ハフポスト日本版)

7月5日は、東京都知事選の投開票日。 新型コロナウイルスの感染が再び拡大していく中で、さまざまな制約が課された選挙戦だった。2013年のネット選挙解禁から7年。「withコロナ」の時代に、選挙は大きな転換点を迎えている。 SNSやZoomなどのオンラインを駆使した選挙戦は、最終日の7月4日も深夜まで続いた。候補者たちの動きを追った。(届け出順)

山本太郎氏 “リアル” なコミュニケーションへのこだわり

「リアルな人と人とのコミュニケーション」にこだわったのは、「れいわ新選組」の山本太郎氏。連日街頭に立って自らの主張を訴えた。 選挙活動が終了する5日午前0時まで、都内を足で回るという。 当初、街頭演説の場所は人が集まらないように非公開としていたが、それでも大勢の人が山本さんのリアルな言葉に耳を傾けた。 れいわ新選組の事務局長は「政治はリアル」と、街頭での選挙活動へのこだわりを語る。 「候補者が自分の主義主張を自分の言葉で訴え、有権者に判断してもらう。みなさんに何が響いているか、どんな反応があるかを見ながら話す、人と人とのリアルなコミュニケーション。それが選挙の基本で、大事にしています」 選挙戦最終日の7月4日、最後の街頭演説の場所に選んだのはJR新宿駅前。現場には大勢の人が集まり、生配信したYouTubeは約2万人が視聴した。 「コロナ禍の中で選挙を行うことに問題がある。都からも国からもメディアも何も言わなかった。投票に行く人が少なくなれば、組織票だけが美味しい思いをする」と選挙戦への不満もにじませつつ、コロナを機に生活が困窮する状況を見て都政への挑戦を思い立ったと訴えた。

小池百合子氏「オンライン選挙に徹した」

「オンライン選挙のモデルを作ることにチャレンジしていきたい」 出馬表明の際、こう語っていた小池百合子氏(無所属・現職)は、言葉通りオンラインでの選挙活動を徹底。第一声からマイク納めに到るまで、一度も街頭での演説を行わなかった。 街頭で有権者に訴えるかわりに活用したのは、YouTube。都内62の市区町村に向けた演説動画や、「#小池ゆりこに物申す」のハッシュタグで募った質問や批判に対して説明する動画などを公開している。 新型コロナウイルス感染拡大への警戒を呼びかける「東京アラート」は、都知事選告示の翌日6月19日に解除されたが、都内の感染者は増加傾向が続いている。 選挙戦最終日の4日も、都内では新たに131人の感染者が報告された。小池氏は現職として「不要不急の他県への移動の自粛」などを呼びかけた。 午後7時過ぎからは3本のYouTube動画に出演。「最後のメッセージ」と題した動画では、「疾病対策予防センター『東京版CDC』を立ち上げ、世界で一番感染症に強い首都を作る」などと訴えた。 小池氏の選挙戦について、別の候補の関係者は「現職であることを生かしてコロナ禍を最大限に利用した。テレビでの討論会も避けられ、議論は深まらなかったが、戦い方としては上手なのだろう」と語った。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment