サーバーの余熱で育てる野菜やサカナ! 新事業で目指す“循環型”社会【新潟発】(FNN.jpプライムオンライン)

産廃焼却で出る温水利用で“本場に負けない”バナナを

新潟県柏崎市の工場地帯にある産業廃棄物処理を行うクリーンセンター。
こちらでは、主に県外から集められた産業廃棄物を850℃の高温で、24時間365日、焼却している。

【画像】雪国・新潟で育てられたバナナ

新潟総合テレビ 小林祥郷記者;
こちらの産業廃棄物処理場で出されたエネルギーが、いま全く違う業種で活用されているんです

シモダ産業 霜田真紀子常務;
炉の周りを冷却するために使う水。それを今回は、農業用の水として活用することに なった

工場を24時間稼働するシモダ産業が、産業廃棄物の焼却で排出される熱を活用し、新たに始めたのが農業だった。

シモダ産業 霜田彰社長;
24時間温排水が出るので、それを循環型といいますか、そういう目的で何か出来ないかということから発想した

将来世代のために…
今世界の大きな目標となっているのが、環境に配慮し資源を有効に活用する、サステナブル=持続可能な社会の実現。

シモダ産業が取り組んでいるのも、この資源の有効活用。
これまで、蒸発するだけでムダになっていた水と熱を再利用することで、余分な燃料などの資源を使うことなく、雪国・新潟でも農業用ハウスの温度を一年中24℃以上に保つ仕組みを導入した。

この条件下で育てられているのが、南国のフルーツ バナナ。

シモダ産業 霜田彰社長;
日本に働きに来ているフィリピンの女性が、日本のバナナはまずいと。確かにフィリピンや台湾から青いバナナを持ってきて、日本で無理やり黄色にして出荷しているからおいしいわけがない。
それなら、新潟県で木で熟したバナナを食べさせてやろうじゃないかというところから始まった

柏崎市の新たな特産品となることが期待されるだけでなく、新たな雇用の創出にも一役買うかもしれない。

シモダ産業 霜田真紀子常務;
こういうバナナの事業に取り組むことによって、またうちの会社に興味を持ってもらえたらなと。そういう意味でも楽しみ

バナナの栽培管理を担う猪股弘士さんは、以前イチゴの栽培を行っていたが、この新たな挑戦に関心を持ち転職した。

猪股弘士さん;
新潟で、誰かが商業用のバナナ栽培をやっていると聞いたことがなかったので、非常に面白いなと思った

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment