デートの約束も波次第だった…青春の象徴、いま五輪に

 今夏の東京五輪で、初めてサーフィンが正式に競技として採用される。「同じものは二つとない」といわれる波をつかみ、ボードで乗りこなす。ハワイ育ちのこのスポーツに日本で最初に胸躍らせたのは、半世紀以上前の若者たちだった。

 日本での始まりは、湘南の海といわれる。

 1961(昭和36)年7月、神奈川県藤沢市の鵠沼(くげぬま)海岸。湘南学園高校生だった佐賀亜光(つぐみつ)さん(76)は友人と海に泳ぎに行った。

 鵠沼では、「板子乗り」という遊びが知られていた。長さ90センチ、幅35センチほどの板に腹ばいになり、波に乗って岸へ向かう。佐賀さんも幼い頃から親しんだ。

拡大するサーフィンを楽しんでいた佐賀亜光さん(左端)ら。時代の最先端だった=1960年代前半、神奈川県藤沢市、佐賀さん提供

 高校生になって、米国のTV映画やドラマでサーフィンを知った。「立って乗るのか!」と憧れた。

 そんな17歳の夏、サーフィン…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment