Q 全国の高校生が集まる文化祭が、ネット上で開かれているの?
A 全国高校総合文化祭「2020こうち総文」のことだね。高校生約2万人が高知県に集まる予定だったけど、新型コロナの感染防止のため、今年はネット上での開催(かいさい)に変更された。
Q 総合文化祭ってどんな大会なの?
A 吹奏楽や文芸など文化系の部活動に取り組む全国の生徒たちが毎夏、開催地に集まり、コンクール形式で競ったり、表現を通じて交流を深めたりする。「文化部のインターハイ」とも呼ばれる。1977年に始まり、今年で44回目だ。
Q ネットではどんな風に開催するの?
A 公式サイトで、楽器を演奏する様子を撮影した動画や、美術・工芸などの作品の画像を見ることができるんだ。今年は全部で23部門ある。ただ、多くの部門で、順位を付ける審査は見送られたんだ。
Q どうして?
A 演奏や演技では動画撮影の機材が違うと、同じ条件では審査できない。将棋などは遠隔での対局も検討されたけど、人工知能(AI)による不正を防ぎ切れないと判断した。演劇などは「高校日本一」を決める大会として、生徒が目標としてきたから、落胆の声も上がっている。
Q それは残念だね。
A でも、ネット開催にはメリットもある。動画の多くはユーチューブを通じて公開されるから、足を運ばなくても鑑賞(かんしょう)できる。「世界の人たちに、自分の演奏を聴いてもらいたい」と期待する生徒もいるよ。
Q 盛り上がっている?
A 高校生たちはツイッターなどのSNSを使って演奏の動画や作品の画像を発信し、例年の「リアル」での開催以上に盛り上げようとしている。エンタメ性たっぷりの演劇や軽音楽など一般の人も楽しめるものも多いよ。(上原佳久)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment