口と目は開いたままで歯はぼろぼろ、膝は折れ曲がり、体はアカがびっしりで骨が浮き出た状態だった。大阪府寝屋川市で2017年12月、自宅のプレハブに長女柿元愛里さん=当時(33)=を閉じ込め、衰弱死させたとして、監禁と保護責任者遺棄致死の罪に問われた父親の泰孝被告(57)と母親の由加里被告(55)の裁判員裁判の判決が20年3月12日に大阪地裁(野口卓志裁判長)であり、2人に求刑通り懲役13年が言い渡された。
10年超に及んだ畳1枚分のスペースでの過酷な生活は、精神疾患の身内を家族が抱え込む現代版「私宅監置」とも言える衝撃的な事件だった。監視カメラはその様子を静かに記録していた。親から疎外され、社会から隔絶され、救いの手もなく死を待つほかなかった人生には言葉を失うしかない。公判で明らかになった、愛里さんの無念の死に至るまでの記録を3回に分けてレポートする。
▽涙浮かべ「ひとりよがりだった」
11日間にわたった審理では、監禁か療養かを巡って激しく争われた。父母は「愛里は一度も部屋から出たいと言ったことも、出ようとしたこともない。死ぬとも思っていなかった」と無罪を主張した。愛里さんが暴れたり、外の刺激を嫌がったりするため、症状を安定させるために用意した生活空間だったと強調する。ただ3月4日の最終意見陳述では「今思えば、もっと病院とか福祉とか駆け回ればよかった」(父)「私たちは一生懸命に試行錯誤してきたが、ひとりよがりだった」(母)と涙を浮かべて後悔の言葉を口にした。
判決は「自由を奪い、社会から隔絶して心身の健全な成長を阻害した。人間としての最低限の尊厳をも否定する非人道的な行為で、精神障害者の治療に思い悩む通常の家族の場合とは質的に異なっていると言うべき」と断罪した。
裁判員を務めた人たちは無念さをにじませた。判決後の記者会見に応じた男性は「厳しい環境で10年以上過ごされた方。救いになるようなことがあればと探しながら(公判を)見てきたが、最後まで見つけることができなかった」と話した。別の裁判員の女性は「公的な機関が1回でも立ち入って『どうですか?』と本人の姿を確認していれば防げたのでは」と振り返った。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース