北九州市小倉南区の食品加工会社が中国産梅を大分県産と偽ってメーカーに卸していたことが11日、西日本新聞「あなたの特命取材班」への内部告発で分かった。食品加工会社の幹部は取材に「国産梅が足りない時に中国産を使い、うその表記をした」と産地偽装を認めた。同社の梅は少なくとも5年以上にわたり、福岡県内で製造されている梅を使ったふりかけ商品に使われていたという。タケノコや野沢菜など梅以外の食品についても、産地を偽装して全国の小売店やメーカーに販売した疑いがある。
【写真】北九州市の食品加工会社に置かれていた中国から輸入食品
食品加工会社の専務(38)らは、取材に「国産の梅(の収穫量)が少ないので、一部を中国産と混ぜたり、中国産梅を『国産』としてメーカーに出したりした」と偽装を認めた。一方で、偽装を始めた時期や総量については明言を避け、今後は産地表記について「行政の指導を受けながら、改善する」としている。
同社の元社員ら関係者によると、少なくとも5年前から中国産の梅や野沢菜などを「大分県産」や「国産」と偽り小売店やメーカーに販売。福岡県内のメーカーには年間100トン近い梅を卸し、ふりかけ商品に使われていたという。
梅の着色から発送作業までを担当していたという元社員の女性は「届く梅はどれも中国産だが、大分産のシールを貼って発送していた。国産梅が届くのは一度も見たことがない」と証言。別の元社員は「偽装は明らか。このままメーカーや客をだまし続けていいのか」と疑問を口にした。北九州市保健衛生課からは産地偽装に関する聞き取り調査を8月に複数回受けたという。
梅のふりかけ商品を販売する福岡県内のメーカーは「産地証明書を発行してもらい注意を払ってきた」と説明。本紙の取材を受けた後に食品加工会社に確認を求めた際の回答書にも「国産」と記されていたという。加工会社が偽装を認めたことを受けて、「これまでも商品に関しては厳しく管理をして参りましたが、巧妙に偽られていたことについて強い怒りを覚えるとともに、消費者の皆様の信頼を裏切る結果となったことについて、深く謝罪申し上げます。今後は皆様の信頼回復に向けて、懸命に努力を重ねて参ります」とのコメントを出した。
同様に梅を仕入れ、ふりかけ商品として販売する静岡市のメーカーも「国産の表示を信じてきた。偽装であれば、客にうそをついていることになる」と困惑した様子だった。
食品加工会社は当初、本紙の取材に「偽装はしていない。中国産と国産を混ぜることもない」と偽装を全面否定していた。
産地を偽装した場合、食品表示法違反などに問われる可能性がある。 (押川知美、竹次稔、中野剛史、坂本信博)
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment