中学受験で子が不合格「引きずるのはむしろ親」 踏ん切りつけるには

 首都圏の中学入試が山場を越えました。第1志望に合格する子がいる一方、不合格となる子が多くいるのも現実です。算数のプロ家庭教師で、中学受験専門カウンセラーの安浪京子さんは「不合格を引きずりやすいのはむしろ親」と指摘します。親は不合格をどう吹っ切ればよいのか、聞きました。

 ――我が子が第1志望校に不合格になったとき、親はどう声をかければ良いでしょう?

 内心では不合格を残念に思っているとしても、子どもの前では明るく振る舞ってください。そして、進学する学校について「実はこの学校が一番合うんじゃないかと思ってた」などと子どもに伝え、進学先の学校が一番いいと親が思っている、というメッセージを発することが大切です。

 また、受験の結果ではなく、ここまで学習を積み重ねてきたことをきちっと親が認めて、「自慢の子だよ」とねぎらいの声をかけてあげてください。手紙を書いて伝えるのも良いですね。

 ――子どもが不合格を引きずっている場合は、どうしたらいいでしょう。

 子どもはわりと吹っ切れる場合が多いです。

 もちろん、熱望校や志望度の高い学校に落ちた直後は、子ども自身もすごく悔しがり、落ち込みます。

 しかし、小学校や塾で「本命に落ちたのは自分だけじゃない」と知る機会も多く、あっという間に小学生としての日常を取り戻します。むしろ、子どもたちの不安は、「新しい学校で友達ができるかな」といった先のことに移っていきます。

 親が落ち込み過ぎていなければ、子どもはちゃんと回復するはずです。

 ――親が落ち込み過ぎていなければ?

 むしろ、不合格という結果を引きずりやすいのは親の方です。もし、子どもが引きずっている場合は、必ずと言っていいほど親の影響を受けています。

記事後半では、結果に対する踏ん切りのつけ方や、入学までの過ごし方についての安浪さんのアドバイスも紹介しています。

 子どもは親の顔色をすごく見…

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment