中秋の名月に照らされ、采女祭4年ぶり通常開催 管弦船が猿沢池巡る

 中秋の名月の29日、奈良市の三条通りや猿沢池で采女祭(うねめまつり)があった。コロナ禍の影響で、通常開催は4年ぶり。

 奈良時代、天皇の寵愛(ちょうあい)が衰えたのを嘆いた采女が猿沢池に入水したのを慰めようと開かれている。午後5時、JR奈良駅から天平衣装姿の「NARA CITY コンシェルジュ」(旧ミス奈良)や姉妹都市福島県郡山市のミスうねめ、稚児ら約200人が、秋の草花で飾った大きな花扇(はなおうぎ)を載せた車とともに出発。三条通りや商店街を通って、池畔にある春日大社末社の采女神社まで練り歩いた。

 神事の後、雅楽が奏でられる中、2隻の管弦(かんげん)船が池を巡り、花扇を池に投じて采女の霊を鎮めた。(小西孝司)

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment