
読売テレビ
がん治療をめぐっては、APOBEC3Bと呼ばれる酵素ががん細胞内での遺伝子変異を加速させることで抗がん剤に対する耐性がつき、効果が維持しにくくなると推測されていた。京都大学医学研究科の高折晃史教授らの研究グループは、この酵素に対し、プロテインキナーゼAというたんぱく質を反応させると、遺伝子変異をほぼ食い止めることができることを発見したと発表した。この成果は今後、抗がん剤の効果を長続きさせ、がんの進行を抑える治療法の開発につながる可能性があるという。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース