北海道内では19日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1170人確認された。初めて1千人を超え、昨年5月21日の727人を大幅に上回り過去最多となった。感染力が強い変異株「オミクロン株」への置き換わりが進み、感染拡大が止まらない。こうした状況から、鈴木直道知事は国に「まん延防止等重点措置」の適用要請を検討する考えを表明。21日の対策本部会議で判断する。
鈴木知事は19日夕、記者団の取材に応じ、「経験のない非常に速いスピードで感染者が増加している」とし、「21日の対策本部会議で警戒レベルの(1から)2への移行とまん延防止等重点措置の移行について判断したい」と述べた。
道の新規感染者数は過去最多、札幌市も650人で最多だった昨年5月13日の499人を超えた。函館市も46人と最多を更新した。
全道の人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者数は89・8人(19日現在)で、重点措置要請を検討する「レベル2」移行基準の「15人」を大幅に上回る。他の指標も病床使用率は15・8%と移行基準の「20%超」に近づき、鈴木知事は「今のペースでは今週末から来週初めに20%を超える」と危機感を示した。
感染急増の背景にあるのがオミクロン株の拡大だ。道が8~14日に感染者の抽出検査で調べた検体のうち、オミクロン株疑いは81%。昨年12月24~30日は1%で、「道内はほぼオミクロン株に置き換わった」(担当者)という。
道は21日の対策本部会議で国への重点措置の適用要請を決める方向だ。昨年は感染が多かった札幌市などが措置区域とされ、飲食店の時短や酒類提供自粛などの強い措置が取られた。ただ今回は全道で感染者が急増している。鈴木知事は「今まで感染確認が少なかった地域でも結構感染者が出ている。全道に感染が広がっている状況も踏まえて(適用)区域を判断したい」と述べた。
飲食店の時短や酒類提供自粛要請の対象についても、認証店以外か、認証店も含めるかが議論になる。鈴木知事は「他県の状況も踏まえて判断する」とした。
道内では新たなクラスター(感染者集団)発生が続いている、19日は9件を確認。札幌市では道警察学校で学生16人、サービス付き高齢者住宅で9人が感染。小樽市の潮見台中で5人、旭川実業高の部活動で13人、石狩振興局管内のグループホームで8人、喜茂別町の保育施設で26人、苫小牧市のスポーツクラブで20人、利尻富士町の特別養護老人ホームで7人、帯広市の啓北小で7人が感染した。(中野龍三、榧場勇太)
北海道の感染ピークはいつ?
北海道で新型コロナウイルスの新規感染者数が初めて1千人を超えた。猛威をふるう変異株「オミクロン株」はいつまで広がるのか。札幌医科大の横田伸一教授(微生物学)に聞いた。
◇…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment