大学での教職課程を修了していない社会人が主に受験する「小学校教員資格認定試験」をめぐり、今月12、13日に予定されていた2次試験が、台風19号の影響で中止になった。文部科学省と事務を担う教職員支援機構は、2次試験に代わる追加の評価法を検討中だ。しかし、機構が11日に2次試験のすべての受験予定者を「合格扱い」にすると発表したため、SNSなどで「なぜ延期じゃなくて合格?」などと話題になっている。
試験は、小学校の教員免許のうち、短大などで資格が取れる二種免許状を得るためのもの。文科省などによると、今年度の出願者は917人で、会社員や現役の中学校教諭などが多い。2次試験は、東京、横浜、静岡、岡山、熊本の全国5会場で、筆記、口述試験などが予定されていた。
台風19号が東日本に接近しつつあった11日、機構は悪天候や交通機関の混乱を考慮して、「一部の会場で受験者及び運営職員の安全が確保できない」などと試験の中止を公式ページで発表。特例として、「全員2次試験を免除し、合格したものと扱う」などと付け加えた。さらに受験予定者に電話連絡もしたという。
これに対し、ツイッターでは「ええ~!!棚ぼた合格!?」「教員の質が下がるの怖すぎる…」などの書き込みが相次いだ。一方、「教員採用試験と勘違いしてコメントしている方が多く見受けられます」と冷静になるよう呼びかける投稿者もいた。
機構は15日になって、「第2次試験に代わる別の方法で『教科及び教職に関する専門性』等を評価する」などと表明した。
2次試験を通っても、最終的な合格には、原則として11月中旬にある指導案作成などの3次試験に通る必要がある。過去5年の合格率は11~14%。合格して二種免許状を得ても、実際に教師になるには自治体の教員採用試験を受ける必要がある。
文科省の担当者は「遠方から試験を受けるために出発してしまう人がいるため、すぐに中止を決める必要があった。対応は適切だったと思う」と説明している。(宮崎亮)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル