命を選別する言葉にどう抗うか 詩人の岩崎航さん「私たちには今、人を生かす言葉が必要」(BuzzFeed Japan)

相模原市の知的障害者入所施設「津久井やまゆり園」で、元施設職員の植松聖死刑囚が2016年7月26日未明、入所者19人を刺殺し、職員を含む26人に重軽傷を負わせた「相模原事件」から4年。 今年3月に死刑判決も確定したが、何かが解決した気はしない。 「命、選別しないと駄目だと思いますよ。はっきり言いますけど、なんでかと言いますとその選択が政治なんですよ」 最近では、重度障害者2人を国会に送り出したれいわ新選組の大西つねき氏が「命の選別」を肯定する発言をして除籍処分され、謝罪と発言撤回を取り消す会見も開いた。 ALSの女性の依頼に応じて、医師が薬を投与して死なせたとされる嘱託殺人事件も起きた。 相模原事件の2ヶ月後には元アナウンサーの長谷川豊氏が「自業自得の人工透析患者なんて、全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ!」とブログに書いた。 2018年7月には自民党の杉田水脈議員が「(LGBTは)生産性がない」と雑誌に書いた。 同年12月、若手論客の落合陽一さん、古市憲寿さんは雑誌の対談で「(高齢者に)『最後の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?』と提案すればいい」と語った。 繰り返し表に現れる優生思想の言葉に私たちはどう立ち向かえばいいのか。 筋ジストロフィーがあり、生活の全てに介助を必要とする詩人の岩崎航さんに暴力に抗い、命を肯定する言葉についてお話を伺った。
【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】

「次の事件が起きる怖さが今の社会にはある」

ーー相模原事件から4年が経ち、判決も出ました。何か解決したという感覚はありますか? 世の中はあれから良くなっているでしょうか? 裁判上、そういう締めくくりになったわけで、事件としては区切りがついたという形になるのでしょう。ただ、それによって解決という話にはならないと思います。 それによって社会が良くなったということも感じられません。ただ、予想はされていた判決ですが、「だめなものはだめだ」と一番重い量刑が出たことについては妥当だったと思います。 ーーただ、岩崎さんは死刑判決に反対されていました。 その気持ちは変わっていないです。他人が作った条件によって生きていていいのか死んでいいのかを判断するという意味では植松死刑囚と同じとも言えるかもしれません。だから、死刑には賛成ができない。終身刑があったら良かったです。 また、植松死刑囚と同様の考え、もしくはそれに近い考えはなくなっていません。むしろ、次にまた同じようなことが起きるのではないかという不安のほうが強い。 あんな事件は再び起こしてはなりませんが、今の社会で再び起きないとは言い切れません。一度、表に出てきてしまうと、再び似たようなことが起きやすくなってしまったのではないかと危惧します。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment