大野晴香 藤牧幸一 山本知佳、志村英司 近藤郷平
「何があったかを知りたかった」「本当のことを教えてほしかった」。トヨタ自動車に勤めていた男性(当時40)の自殺を労災と認めた16日の名古屋高裁判決。妻(50)は、判決後の記者会見でそう繰り返した。うつ病を発症した男性は、1年間にわたる執拗(しつよう)なパワハラを受けていた。
トヨタ自動車の社員だった男性(当時40)が2010年に自殺したのはパワハラや過重労働によるうつ病が原因として、遺族が国を相手取り、労災認定を求めた訴訟の控訴審判決が16日、名古屋高裁であった。古久保正人裁判長は「上司からの叱責(しっせき)に加え困難な業務の担当となり発病した」と述べ、労災と認めなかった一審・名古屋地裁判決を取り消し、訴えを認める逆転判決を言い渡した。
男性は1990年に入社し、自動車の部品の生産準備業務に従事。2008年4月には新型プリウスの部品の生産ラインの主担当(チームリーダー)になった。中国の子会社での部品生産準備を担当していた09年10月ごろにうつ病を発病、10年1月に自殺した。
「心理的負荷は強」 新型プリウスの業務
古久保裁判長は、男性が困難な海外関連業務や、新型プリウス関連業務により心理的負荷を受けたと指摘。さらに、一審判決(昨年7月)直前の昨年6月から適用された精神障害の労災認定基準をふまえ、男性が上司から受けた叱責について検討。同僚の面前で大声で威圧的な叱責を受けていて、「態様や手段が社会通念に照らして許容される範囲を超える精神的攻撃」と認めた。これらを1年近くにわたって反復、継続して受けたことによる心理的負荷は「強」にあたるとした。
判決は、男性が08年4月ご…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル