「報道部畑中デスクの独り言」(第190回)
ニッポン放送報道部畑中デスクのニュースコラム。今回は、畑中デスクの恩師・宇田応之さんの訃報が届いたことから、偉大なプロジェクトにも携わった氏について振り返る。
2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、大学時代の恩師の訃報が届きました。コロナ感染とは関係なく、以前から療養中のところ、85歳で天寿を全うされました。葬儀はご家族のみで行われ、「お別れの会」の日程は未定です。
恩師の名は宇田応之さん(以下 先生と呼ばせていただきます)。理化学研究所を経て、1987年に早稲田大学の教授になられました。電子材料学、X線などを使った物質分析が専門でした。
私も先生のもとで人並みに卒業論文を書きましたが、提出締切1週間前に、先生から内容に“ダメ出し”がありました。実験の甘さによるものでしたが、「私はこんな論文をみているほどヒマじゃない!」と一喝されたことをいまも思い出します。
青くなった私はその後の1週間、再実験でほぼ研究室に泊まり込み。食事はペヤングのカップ焼きそばとジャワティ(余談ですが、これ最高の組み合わせだと思っています)でしのぎました。
卒業後、私は研究とは全く違うメディアの世界に身を投じましたが、いまから10年前、番組で最新の分析技術を紹介するという企画レポートがあり、そのなかで先生と仕事の接点を持つことができました。
その内容は……先生が開発したX線を使った分析装置がエジプトに渡り、時価300兆円とも言われる究極の芸術品「ツタンカーメンの黄金のマスク」を世界で初めて分析したというものでした。
先生は早稲田大学・吉村作治名誉教授のグループとともに、分析装置を使ってエジプトの歴史遺産を分析していましたが、そこへエジプトの博物館技師から装置を寄贈して欲しいとの申し出があったそうです。
世界で1台、2000万円近くする装置だけに、おいそれと「ハイ」とは言えず、先生は「ツタンカーメンのマスクを分析させてもらえるなら」という条件を出しました。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment