コロナ禍で各サービスがオンライン化していく中、”オンライン料理教室”が主婦の新しい味方になるのでは ──。 【全画像をみる】大学院卒25歳が始めた「1回700円」オンライン料理教室が、主婦の新しい味方になれる理由 そう思わせてくれるのが、会員数50万人の日本最大級のスキルマーケット「ストアカ」人気ランキング全国1位(2020年8月現在)のオンライン料理教室だ。 教室を開催するのは、フードコーディネーターの糸原絵里香さん(25歳)。今年5月初旬にストアカを開始後、たったの2カ月で瞬く間に全国人気1位に昇りつめた。 共働き家庭であっても、日本社会ではどうしても女性が料理の担い手になりがちだ。巣ごもり需要と手ごろな価格で、日々の料理をする主婦の課題に寄り添うレッスンが人気を呼び、主婦同士の口コミで受講生を増やしている。
つくり手の日常にとことん寄り添うための7つの工夫
糸原さんは、特殊な食材や調味料は使わず、一般家庭にある食材や調味料をもとに料理教室のレシピを考えているという。 彼女の1回700円の料理教室「一緒にやれば1時間で5品できる作り置き講座」のレビュー評価欄には、従来型の料理教室とは一味違う切り口の「レビュー評価」が並ぶ。 「勝手に材料変えてもいい料理教室なんて初めて」
「下手なことを周りに見られなくていいから安心」
「全部一人で作れるから学びの効率が良い!」
「数日分の作り置きができるから、翌週の家事がラク!」 オンライン料理教室をはじめた当初は、糸原さん自身も想定しなかったレビューが多かったと語る。 「この教室をはじめる前は『出かけなくていい』『家の調味料だけでできる』ことが喜ばれると思っていました。でも始めてみると、意外に『材料費が安い』『全部一人で作るから身につくのが良い』(※一般的な料理教室は分業制)『子どもも参加できる』などを喜ぶ声が多かったんです」
日常にとことん寄り添うための7つの工夫
オンラインの手軽さゆえ、日常に溶け込むような料理教室にニーズがあることに気づいた糸原さんは、主婦の日常のニーズにとことん寄り添うためにカリキュラムの改良を重ねてきたという。 実際に以下のような7つの工夫を取り入れている。 1.一般家庭の予算に合わせて受講料は1回700円、食材は2000円程度になる献立 2.「家庭でよく使う食材や調味料」「子どもも好む味付けや食材」に特化した献立設計 3.食事タイムの1~2時間前に(オンライン料理教室を)開催するから、作ってすぐに食べることも可能 4.家族の食卓に一度に並べられる献立(スープ2品、揚げ物2品などにしない) 5.各家庭にある最低限の道具だけで作るから繰り返し作りやすい 6.手元を映すZoom画面もあるから、「切り方」「分量」などが目で分かる 7.レッスンの合間に「時短のコツ」「食材の保存方法」などの豆知識も提供 主婦のニーズへ寄り添ったサービス設計をする中で、食材と調味料の分量だけは一切指定をしないで、参加者への宿題にしているという。 糸原さんはその理由をこう語る。 「量に関しては自転車の補助輪と一緒で、ずっとレシピを参照し続けるのではなく、レシピなしで作った経験から徐々にセンスが磨かれます。その方が、いつかこの教室を卒業されたとしても一生使えるスキルとして残ると考えています」
Source : 国内 – Yahoo!ニュース