小早川遥平
太平洋戦争中に妻子4人を日本軍に殺されながら、終戦8年後に日本のBC級戦犯105人に恩赦を出したフィリピンの大統領がいる。エルピディオ・キリノ氏(1890~1956)。日本でその名を知る人は少ないが、日本とフィリピンの友好が深まる中、両国でキリノ氏を再評価しようという動きが進んでいる。
今年7月、マニラ近郊の英雄墓地にあるキリノ氏の墓に日本とフィリピンの約60人が花を手向けた。1953年7月にキリノ氏が「日本人への憎悪の念を残さないために」という声明を出し、戦犯に恩赦を出してから70年になるのを記念した式典だ。
在フィリピンの日本大使館が元戦犯が収監されていたモンテンルパ市やキリノ氏の遺族とともに開いた。越川和彦大使は「恨みや報復より平和と赦(ゆる)しの道を選んだ傑出した人物だ」とキリノ氏をたたえた。
大戦中に日米の激戦地となったフィリピンでは111万人の市民が犠牲になったとされる。キリノ氏もマニラ市街戦で妻と長女、三女、次男を日本軍によって殺されていた。
そんなキリノ氏による戦犯恩赦は、冷戦下で米国の日本重視が強まる中での日本との関係融和や、迫る大統領選を見据えて日本との賠償交渉の打開などを狙った政治的決断で、世論の支持で行われたわけではなかった。
キリノ氏は同じ年の大統領選で大敗、3年後に亡くなり、歴史の表舞台から姿を消した。
日本とフィリピンの両国でキリノ氏に再び焦点が当たったのは死後60年が経った2016年。この年の1月、フィリピンに慰霊の旅に訪れた当時の天皇、皇后両陛下(上皇ご夫妻)がキリノ氏の孫と面会し、「決してキリノ大統領がなさったことを忘れません」と語りかけた。翌2月にはアキノ大統領(当時)が参列する中、キリノ氏の遺骨がフィリピンの英雄墓地に移された。
広島市立大の永井均教授(日本近現代史)は、キリノ氏の声明は戦時中にフィリピン人に強いた犠牲に対する責任を日本に問うものでもあったが、「友好関係の増進が優先され、痛みに対する理解は置き去りにされてきたのではないか」と指摘する。皇室との交流や恩赦70年を記念した式典は相互理解の一助になるとして「友好関係が進展した今こそ、歴史への理解を深めることが大切だ」と話す。(小早川遥平)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment