「マンボ巻」をご存じだろうか。宮城県発祥で、昭和30年代に大流行した。これまた当時、大ブームになったマンボ・ダンスから、名前がついたとされる。このマンボ巻の復権をめざし、粋なPRキャンペーンが始まることになった。
マンボ巻の正体は、筋子とキュウリをネタにした巻きずし。筋子の赤とキュウリの緑が、踊るときの衣装に似ていたからだとか。鉄火巻きやカッパ巻きなど、シャレの利いた名付けをするのがすし屋の性分。ただ、筋子巻の味はずっと親しまれてきたが、いつしかユニークなネーミングは忘れられつつあった。
仙台で創業90年の「橘寿司」3代目、相沢直哉さん(51)も、ずっと「マンボウ巻」だと勘違い。それが5年前に由来を知り、思いを巡らせた。「昭和30年代といえば、貧しくとも明るい未来を夢見た時代。新しい令和が、そんな世になりますように」。専務理事を務める県寿司商生活衛生同業組合の若手たちの間で、再び光をあてようと、話が盛り上がった。
来年3月ごろを期し、約150の組合全店で「マンボ巻」の名を復活させる。さらに新メニューとして、筋子とキュウリを含む具5種類を使った巻きずしや手巻きずしを、各店が考案することにした。
食べれば心が踊り出す、その名…
【1/15まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment