All Nippon NewsNetwork(ANN)
東京都で9日、新型コロナウイルスの新規感染者が過去最多の224人となりました。200人を超えたのは緊急事態宣言が出されていた4月17日以来で、夜の繁華街で接待を伴う飲食店の関係者は3割ほどの74人、感染経路不明者は半数近い104人に上っています。 こうした状況を受け、小池都知事と西村大臣は急遽、会談を行いました。
東京都・小池百合子知事:「有効な策を講じていく、迅速に行っていく、この2つが極めて重要だと考えています」
“新型コロナ”担当・西村康稔経済再生担当大臣:「総理からも指示がありました。早急に都と区と連携して進めていきたい」「(Q.総理から具体的な対策を2人で話すという話もあった。おそらく具体的な対策を話したと思うが、一致しなかったのか?新しい対策について何も話を聞けていないが?)まったくそんなことはありません。あす専門家も入れて、専門家のご意見も頂いて、さらには実際の現場の新宿区長、豊島区長も入って頂いて、しっかりとした実効性のある対策をまとめて実行したい」 感染者の中心は若い人たちだとされてきましたが、中高年の間でも増えてきていて、東京都モニタリング会議では、医療関係者が警戒感をあらわにしました。
都立駒込病院・今村顕史感染症科部長:「前の週に比べて40代50代の増加がみられる。感染経路は接待を伴う飲食店だけでなく、同居・職場・会食など多岐にわたっている」
感染経路不明者が増え続ける状態が4週間継続すると、経路をたどれない人は一日に270人ほどになる恐れがあるとしています。また、医療体制もさらに整える必要があるということです。
帝京大学医学部付属病院・坂本哲也院長:「現在1000床態勢で、まだ何とか間に合っているが、だいぶひっ迫してきている状態。単に部屋を用意すればすぐに稼働できるわけではなく、看護隊員の移動や患者の他の病棟への移動など、時間がどうしてもかかる。第1波の時のことを考えても2週間、時間がかかる場合は4週間かかる。ただちに着手して今後に備えるべき」 東京都は9日、医療の提供体制を示す4段階の指標を、これまでの「体制強化の準備が必要であると思われる」から「体制強化が必要であると思われる」に一段階引き上げました。ただ、政府は「医療提供体制はひっ迫していない」としています。
安倍晋三総理大臣:「4月と比べればですね、重症者は大きく減っており、感染者の多くは20代30代で、医療提供体制はひっ迫した状況ではないと承知をしております」
菅義偉官房長官:「医療提供体制がひっ迫している状況にはない。ただちに再び緊急事態宣言を発出する状況に該当するとは考えておりません」
そして、10日から予定通り、イベントの開催制限を緩和する考えを示しました。参加人数の上限が1000人から5000人に引き上げられます。 東京都の対策本部会議では、3000億円を超える規模の補正予算案が公表されました。区市町村がホストクラブなど接待を伴う店を対象に休業を要請して協力金を支払う場合、一店舗につき、都が50万円を補助するとしています。そうした夜の街で営業する店を対象に、足立区では感染防止のための講習会が開かれました。
足立保健所の職員:「“シャンパンコール”密集して、皆で飲めや歌えやのコールをする、そうやって楽しんでもらうということらしいが、それは飛沫感染のリスクが非常に高い。これは当分の間やめて頂く」
キャバレー関係者:「(Q.220人を超えたと聞いて?)もっと気をつけていこうと思います」
会員制クラブ経営者:「こちらから来てくださいとはこの時期言えない、迷惑かかりますから。責任持てないですから」 一方、大阪では9日、新規感染者が30人確認されました。30人以上の感染が確認されたのは、4月29日以来です。6割以上にあたる20人の感染経路がわかっていません。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment