小泉進次郎氏も手を焼く国会の「紙文化」  意外に険しい「ペーパーレス化で4億円削減」への道(FNN.jpプライムオンライン)

小泉進次郎氏も手を焼く国会の「紙文化」   意外に険しい「ペーパーレス化で4億円削減」への道

自民党の小泉進次郎衆院議員らが掲げる国会改革の象徴ともいえる超党派組織、『「平成のうちに」衆議院改革実現会議』の第5回会議が6月4日に開かれた。

【写真】国会改革に取り組む小泉進次郎氏の表情を見る

「先週の衆議院の本会議におきまして、質問主意書、このペーパーレスが実現しました。」

小泉氏が会議の冒頭で成果を強調したのは、国会議員が政府に書面で質問を行う際の文書「質問主意書」と、それに対する政府の「答弁書」を、ペーパーレス化するための衆議院規則の改正が5月30日の衆議院本会議において全会派一致で議決されたことだ。

これによって今後、年間で約5000万円の経費削減、すなわち国民の税金が使われずに済むこととなる。
「先週の衆議院の本会議におきまして、質問主意書、このペーパーレスが実現しました。」

小泉氏が会議の冒頭で成果を強調したのは、国会議員が政府に書面で質問を行う際の文書「質問主意書」と、それに対する政府の「答弁書」を、ペーパーレス化するための衆議院規則の改正が5月30日の衆議院本会議において全会派一致で議決されたことだ。

これによって今後、年間で約5000万円の経費削減、すなわち国民の税金が使われずに済むこととなる。

ここで注目していただきたいのは、ペーパーレス化実施のために行った衆議院規則改正の内容だ。今回改正された衆議院規則第158条は、これまで以下の条文になっていた。

「議長又は議院の承認した質問主意書及びこれに対する内閣の答弁書は、議長がこれを印刷して各議員に配布する。」

今回の改正ではこの「印刷して配布する」の部分を「電磁的記録の提供その他適当の方法により各議員に提供する」と変更したのだ。

つまり、これまで国会において質問主意書や答弁書に紙を使用していた理由は、「印刷して配布する」と衆議院規則で明確に定められていたからなのである。世の中では、民間企業を中心にペーパーレス化として、会議などでのタブレット端末の導入が進んでいる。しかし国会では、紙での配布をネット掲載に変更しようとするだけでも、「印刷」という規則を正式な手続きで変えなければならないのが現実だ。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment