ニッポン放送「週刊 なるほど!ニッポン」(10月20日放送)では、「長野県小諸市、島崎藤村の愛した宿で、初恋に想いを馳せる!?」というトピックスを紹介した。
10月30日は「初恋の日」とされている。明治29年(1896年)、詩人で小説家の島崎藤村が、「こひぐさ」の一編として「初恋」の詩を発表したことに由来して制定されたそうだ。
「初恋の日」を制定したのは、長野県小諸市にある島崎藤村ゆかりの宿「中棚荘」。中棚荘の女将、富岡洋子さんに、立川晴の輔が話を伺った。
晴の輔:「中棚荘」は、島崎藤村ゆかりの宿とのことですが。
富岡:私どもの創業は、明治31年です。島崎藤村は当時、『小諸義塾』校長の木村熊二先生に誘われて、英語と国語の教師として小諸に足かけ7年間赴任していました。
私どもの敷地内に木村熊二先生の書斎があり、そこに藤村が足しげく通っているうちに、木村熊二先生の「ここの土地も掘れば温泉が出るのでは?」とのアドバイスで先代が掘ったところ、思っていた以上の湯量がありました。
当初は「大衆浴場」という形で始めたのですが、非常に効能があるのがわかり、遠方からいらっしゃる方も大勢いて、翌年に許可を得て旅館を始めました。そのときは島崎藤村も、生徒と一緒に鍬を持って鉱泉開発に携わったということです。
晴の輔:一緒になって掘ってくれたのですか?
富岡:そうなのです。私どもの宿にも何十回と泊まられて、『小諸なる古城のほとり 雲白く遊子悲しむ』という、有名な『千曲川旅情の歌』もこちらで作りました。
晴の輔:藤村が使っていた部屋などもあるのですか?
富岡:「藤村の間」というものがございます。お部屋指定のお客様がいらっしゃる、評判のよいお部屋です。
晴の輔:なるほど。ところで、10月30日は「初恋の日」とのことですが、制定されたのはいつごろなのですか?
富岡:ちょうど20年前になります。
晴の輔:何か、それに関するものはありますか?
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment