大学入学共通テスト「元年」となった、昨年度実施の大学入試。コロナ禍も重なり、選抜方法を変えた首都圏の3大学では、受験生の動向が大きく変わった。各大学に入試の振り返りと、これからの対応について聞いた。
個別試験やめたら志願者大幅減 横浜国立大の谷地弘安副学長・高木まさき副学長
一般選抜の個別学力検査(2次試験)をせず、共通テストのみの結果で合否判定をすると昨年7月下旬に決めました。コロナ禍のもとで、全国から横浜に人を集める危険性を考えました。7月末に方針を決めたのは、受験生に早く落ち着いて勉強してもらおうと考えたからです。先が分からないなか、当時の判断は正しかったと思います。
秋以降、予備校の模試などで志願者が大幅に減ることが予想できました。繰り上げ合格や2次募集も起こりえると思っていましたが、実際に理工学部で80人の2次募集が必要となったのはやはりショックでした。過去に2次募集をした記憶はありません。
私たちは例年、他大学へどれだけ抜けるかを見込んで合格者を決めます。今回は個別学力検査をしないので合否判定の対象に多数の私大合格者も含まれ、例年の考え方が使えず、予想が難しかった。結果としてそこがうまくいかなかったということです。
時間がないなか、確実に定員を埋める手段として経営、都市科学、理工の3学部で繰り上げ合格を、理工は2次募集も決めました。繰り上げ合格の電話をかけたら割とスムーズに決まって、ほっとしました。
3月26日に理工の2次募集を公表し、何人応募してくれるか分からない状況でしたが、予想を上回る1300人が大学へ出願に来てくれました。うちに入りたい人がこれだけいるのだと感動し、感謝しました。
年度末ぎりぎりまでタイトな日程でしたから、まだ把握しきれていませんが、新入生の学力不足はないという感触を持っています。
ただ個別学力検査がない中での入学という点を踏まえ、入学後の教育を充実させます。(聞き手=上野創)
新制度が奏功、志願者7%増 立教大の石川淳・統括副総長
一般選抜の志願者数は前年度比7%増と、私大の中ではかなりの増加率でした。
詳しくみると共通テスト利用入…
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル