![](https://www.japonologie.com/wp-content/uploads/2019/12/e5bf98e5b9b4e4bc9ae381abe5bdb9e7ab8be381a4e6b48be69c8de381aee3838be382aae382a4e38284e382b7e3839fe5afbee7ad963e981b8efbc88e382a6e382a7.jpg)
12月に入り、忘年会の季節になってきました。
ウェザーニュースが行った調査によると、59%がすでに予定あり・未定だがおそらく参加すると回答しています。(11月24・25日、8691人)
今年は、消費税アップなどの影響でお財布の紐がかたくなっている人も、年末くらいはと、忘年会を予定している方もいるかもしれません。
ただ、楽しい忘年会で気になるのが、洋服に着いたニオイやシミ。
今回は、ライオン株式会社お洗濯マイスターの大貫和泉さんに、3つの役立つポイントを紹介していただきました。
1、コートは裏返してビニール袋へ
お店に着いたら上着やコートは脱いで、裏返しにし、予め用意したビニール袋に入れておくのが安心です。
お店独特のタバコや油っぽいニオイを予防することができます。
2、洗えるネクタイ
ネクタイは失礼じゃなければ外すか、ウォッシャブルタイプのものを選ぶのがおすすめです。 また、ノーネクタイの服装で良ければ、インナーは洗濯しやすいカジュアルシャツなどにするのもいいですね。
3、食べこぼしにおしぼりはNG
お気に入りの服にシミが! 「ほらほら、おしぼり!」っていう人いませんか? それって実はNGなんです。おしぼりは塩素系漂白剤で処理されている場合 があり、おしぼりで拭くと、漂白成分で衣類が色落ちするリスクがあります。
ご自身の飲み会時はもちろん、家族が参加する時に伝えておくと、家にイヤなニオイを持ち帰らずにすみますね。ぜひお試しあれ!
ウェザーニュース
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース