「文化財防火デー」の26日、奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺で防火訓練が行われ、僧侶や地元の消防団員らが文化財を守る決意を新たにした。
昭和24年のこの日、法隆寺金堂から出火し、模写作業中だった壁画が焼損。これを教訓に翌年に文化財保護法、30年に文化財防火デーが制定された。
焼損壁画を納めた収蔵庫で法要が営まれた後、聖霊院(しょうりょういん)前で放水訓練が行われ、古谷正覚(しょうかく)執事長は「文化財を次の世代に残すため、火を出さないよう心がけたい」と話した。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment