極めてゆっくり断層がずれて起きる「スロー地震」の多発域が、東日本大震災の原因となった断層の破壊がさらに進むのを阻んでいた―。こんな分析結果を、京都大や防災科学技術研究所(茨城県)などのチームが22日付の米科学誌サイエンス電子版に発表した。地震規模を大きくする断層の破壊を妨げるバリアーとしてスロー地震多発域が働く可能性があり、今後、メカニズムを調べるという。
チームの西川友章日本学術振興会特別研究員は「巨大地震のリスクや規模を検討する上で重要な成果」としている。
チームによると、通常の地震は断層が1秒に1メートル程度急激にずれて起きる。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース