東京・新大久保。韓流のみならずベトナムやインドなど、アジアの様々な国の文化が交差する人気の街だ。 【映像】磯村暖の新たな挑戦「新大久保UGO」 そんな異国情緒あふれる新大久保に10月、“多様性”を象徴するような新スポットがオープンした。その名も「新大久保UGO」。 「多様性に向き合う」をテーマに、築60年以上の木造アパートをリノベーションして作られた、アートスペース兼コミュニティセンターだ。中に入ると、まず目に飛び込んでくるのは紫のネオンとバーカウンター。その奥に絵画やオブジェ、映像作品など、10数点のアート作品が展示されている。
この新大久保UGOを立ち上げたのが、現代アーティストの磯村暖さん。磯村さんといえば、東京藝術大学に満点で入学した現代アート界の鬼才。『ABEMAヒルズ』では去年1月、磯村さんがLGBTQや難民問題など、社会問題を題材にした作品を生み出す現場を取材していた。 その後、磯村さんはアーティストの国際文化交流を支援する「アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)」の助成を受け、アメリカ・ニューヨークに半年間滞在。今年3月に帰国した。
挑戦を続ける磯村さんが仕掛ける、新たなアートスペース。いったいなぜ「新大久保」という場所だったのか。 「気軽に人を呼んで、何か一緒に製作とかできるスペースがあればいいのになっていうのはずっと思っていて。そうしたら、ここの大家さんが新大久保で面白い活動できるアーティストを探していると。新大久保はそういう多文化的な場所で、住んでる人もいろんな人がいるし、“ここでやれたらいいな、UGOをやりたい”って思いました」(磯村さん) 人口の3割が外国人だという新大久保。多種多様な人が行き交うこの街で、“誰でも自由に出入りできる場所”を作りたい。そんな思いから、知り合いのアーティストらとともにアートスペースの立ち上げを決意した。
しかし、その矢先、新型コロナウイルスの猛威が襲いかかる。 「3月から6月までは、(NYから)帰国して『さあここを盛り上げるぞ!』っていうタイミングだったけど、この間は本当に人との接触が制限されていたので。知らない人と接触できたりとか、こういう空間の中にいっぱい人に来てもらって、ローカルコミュニティみたいな人たちとも積極的につながっていたいっていう風に最初思っていたけれども、それが全部できない。色々企画しようにも様子を見なきゃいけない状況がずっと続いていたので、色々難しかったですね」(同) コロナの影響で臨時休業に追い込まれた美術館などのアート施設。今年3月に予定していた新大久保UGOのオープンも延期を余儀なくされた。しかし、これがきっかけとなり、アートスペースには行き場を無くしたアーティストが次々と転がり込んでくるように。 「コロナでスタジオが使えなくなったアーティストとか、家を追い出されたギャルとかいっぱいいたんですよ」
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment