新1万円札の顔に決まった実業家・渋沢栄一。明治~大正期に多くの企業・事業を立ち上げ、「日本資本主義の父」といわれる。2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の主人公にも選ばれた、その生涯はどんなものだったのか。
新札候補、実は2回目
1万円札のベースになったのは、渋沢が古希を迎えたころの写真とされる。平均寿命が50歳以下の時代に、髪も黒々とかくしゃくとして見える。
財務省は、渋沢が選ばれた理由を「資本主義の父と呼ばれ、日本初の銀行を作るなど近代経済黎明(れいめい)期に多大なる影響を与えた」と説明する。実は、1963年の千円札改変の際も、渋沢は伊藤博文と並び最終候補に残っていた。当時の技術ではひげがないと偽造されやすいなどの理由で伊藤になったという。
1840年、武蔵国血洗島村(現在の埼玉県深谷市)で、藍玉の製造・販売なども営む富農の子として生まれた。1863年に外国人居留地焼き打ちなどを計画するが、仲間と激論の末、断念。ほとぼりをさますために逃れた京で、のちの徳川幕府15代将軍、一橋慶喜に仕えた。
運命を変えたのが、パリ万博使節団の一員としての1867年の渡欧だ。スエズ運河を1企業が造っていることに感動し、91歳で亡くなるまでに500を超す会社、600を超す社会事業に関わった。私たちになじみの会社が多く含まれる。
ロックフェラー、カーネギーと違うのは
…
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル