仕事と育児家事に向きあう父親の葛藤を書く「#父親のモヤモヤ」の企画がきっかけになり、1日に東京都内で開かれたシンポジウムにパネリストとして参加しました。内閣府主催で、国内外のメディアなどで働く女性たちが集まるイベントのパネルディスカッション。テーマは「女性記者の活躍と未来」です。私自身は6カ月の育児休業を取得し、仕事と育児家事と向きあうなかで抱いたモヤモヤの正体を探るべく、言語化に挑んでいる最中。「大勢の前で何かをしゃべるなんて……」とお話をいただいたときには一瞬ひるんだのですが、「企画を続けるなかで生まれた縁」ととらえ、ありがたく引き受けることにしました。参加してみると、なぜ、私がいまこのテーマにこだわっているのか、自分自身の思いに改めて気付くきっかけにもなりました。(朝日新聞記者・武田耕太)
国内外の女性記者たちと議論
シンポジウムは「女性記者に焦点を当て、各国のメディア業界における女性のさらなる活躍についてともに考える」というものです。
パネルディスカッションのモデレーターは、ジャーナリズム論が専門で、「メディア不信」(岩波新書)「〈オンナ・コドモ〉のジャーナリズム」(岩波書店)などの著書がある林香里・東京大学大学院教授。パネリストはフリージャーナリストの治部れんげさん、NHK国際部記者の久米井彩子さん、シンガポールでストレーツ・タイムズ紙の国際担当論説部長をしているクエック・エン・ラン・オードリーさん、ベトナムでベトナム女性新聞の経済ニュース副部長をしているトゥイ・グエン・トゥーさん、それに私を加えた5人。
冒頭、林さんから、イベント参加する各国の記者らを対象にしたアンケートの結果が紹介されました。「採用時」の男女の違いについて「ある」と答えた人は21%、「ない」と答えた人は76%。一方、入社し、時間を経て「昇進時」の男女の違いについては、「ある」と答えた人が35%、「ない」と答えた人が65%。昇進になると男女差を感じる人が増える様子がうかがえます。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment