のどを潤す飲み物がおいしい季節を迎えた。私たちの体は6割ほどが水。体内の水分が減ると「脱水」状態になり、血液がドロドロになって栄養分や老廃物を運びづらくなるほか、汗をかきづらくなって体温調節が難しくなる。熱中症にもなりかねない。
体重の2%の水分が失われるとのどが渇き始める。5%を超すと嘔吐(おうと)や意識障害を起こす。高齢者は体内の水分量が少ない上、のどの渇きも感じづらくなるとされるので、水分補給にはより気を使いたいところだ。
激しいスポーツや炎天下での作業をしないような日常生活の水分補給には、「まずは食事が大事」と早稲田大学の永島計教授(環境生理学)は言う。私たちの体は1日に2・0~2・5リットルの水分が出入りしており、しっかり3食をとれば、このうち0・5~1・0リットルを補えるという。
ご飯やパン、汁物、おかずをバランスよく食べることで、様々な栄養も一緒に体に入る。人の体は就寝時も呼吸や皮膚からの蒸発、発汗によって水分が失われるので、「朝食を抜くことは特に危ない」と永島さんは指摘する。
では、食事以外の1・5~2・0リットルは、どうとればいいのか。人には大量の水をためる機能はないので、こまめに飲むことが大事だ。コーヒーは「カフェインの利尿作用で、尿の量が増える」とも言われるが、実は科学的根拠はないという。「1日に5杯程度までなら、カフェイン中毒の心配はない」。アルコールには利尿作用があるほか、体内で分解される時に脱水作用が起きる。「ビールをゴクゴク飲むのは最初の1杯までにして、2杯目からは水と交互に飲みましょう」
水分や塩分が汗として大量に失…
980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル