東北地方などの研究者でつくる台風19号被害の合同調査団は14日、東北学院大(仙台市)で、岩手、宮城、福島3県の現地調査結果を発表した。上流で氾濫した水が、宅地や農地を通って下流で再び川に流れ込んで堤防を削り、決壊につながった事例が報告された。
福島県須賀川市では、阿武隈川からあふれた水が、下流の遊水地付近に集中。堤防を越えて川に流入し、決壊につながったという。宮城県丸森町でも同様の事例があったとしている。
団長を務める東北大の田中仁教授(水工学)は「宅地や農地側から川に越水することも考慮して、堤防をつくることが必要だ」と指摘した。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース