6月の土曜日の夜。
関東地方で高校教諭を務める30代女性は、職員室でパソコンに向かっていた。週明けの授業の準備だ。
この日は昼から、顧問を務める運動部の指導があった。翌日は、顧問を掛け持ちしている文化部の発表会の引率がある。
平日は放課後、毎日のように文化部の活動がある。夜までかかることもざらだ。
土曜日だけは運動部の練習に顔を出す。指導は外部指導者に依頼しているが、生徒同士の人間関係に何かトラブルの芽がないか、週に1度は見なければ責任を果たせない。
授業準備に割ける時間は実質、土日だけだ。
時計はすでに午後9時を回っている。早く帰りたいけれど、仕事は全然終わっていない。自分を責めながら、目の前の仕事をこなすしかなかった。
この月の時間外労働は、120時間を超えた。
連載〈いま先生は〉
授業だけでなく、事務作業や保護者対応、部活動……。さまざまな仕事を抱え、悩み、疲れ、それでも前に進む。そんな先生たちのリアルな姿を報告し、働き方のこれからを考える連載「いま先生は」。第3部では、部活指導の実態を取り上げ、今後のあり方を探ります。
保護者からの人生相談に2時間
女性は学級担任を務めている…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment