毎朝自分の名前を確認、初対面状態の母親に挨拶 “41年”を失った当事者に聞く「記憶喪失」(ABEMA TIMES)

 ある日を境に記憶を失った1人の男性がいる。沖縄県在住の大庭英俊さん、55歳。大庭さんは2006年、それまでの記憶を失った状態で病院のベッドで目を覚ました。 【映像】当事者に聞く「記憶喪失」  「『名前何だっけ…俺』と思ったのが初め。この手の持ち主が誰なのかわからないから、パニックに陥っている状態だった」(大庭さん)

 仕事中に急性心筋梗塞で突然倒れた大庭さんは、13分間もの心停止からなんとか蘇生し一命を取り留めるが、その際「高次脳機能障害」を発症。高次脳機能障害は、脳が著しくダメージを受けることにより様々な障害を引き起こす状態。その1つが記憶障害で、大庭さんは41年分の記憶を失った。  「どこの生まれでどこの育ちかもわからない。家族がいるのかどうかも覚えていなく、強い恐怖感にさいなまれた」(同)  大庭さんの背負った障害はそれだけではなかった。脳がダメージを受ける前の記憶を失うことを「逆行性健忘」という。対して、新しい記憶を作り出すことができないのが「前向性健忘」。大庭さんはこの前向性健忘も併せて持っていた。つまり、今日起きた出来事も明日にはほとんど忘れてしまう。

 「目が覚めて最初にするのは、免許証をA4まで拡大コピーしたものを張り付けてあるので、それで名前をまず把握する」(同)  毎日がゼロからのスタート。そのため、一日中メモが欠かせない。そこに書かれた言葉を頼りに、自分と向き合う日々が続いている。  そんな中、不思議と忘れることなく覚えているものがある。「なぜか音楽の知識に関する記憶だけは扉が開いた」と大庭さん。子どもの頃から続けていた音楽。41歳で記憶を失うまで、音楽講師として活動していた。

 「自分が担当している楽器はホルン。僕自身は僕という体の器の中で置いてけぼりにされているような感覚。体が自然に反応して、楽譜を見て音を出して演奏してしまっている」(同)  忘れてしまう記憶と無意識に覚えている記憶。なぜこのようなことが起こるのか。脳医学に詳しい専門家に聞いた。

Source : 国内 – Yahoo!ニュース

Japonologie:
Leave a Comment