【動画】国宝に指定される見込みの石造りのアーチ橋「通潤橋」=山都町提供、杉浦奈実撮影
土木構造物として初の国宝が今秋にも誕生する見通しとなった。
熊本県山都町の石造りのアーチ橋「通潤橋」。豪快な放水風景で知られるが、江戸時代から利用されてきた現役の水路橋だ。
橋は、熊本地震や大雨の被害を乗り越えて今も台地の約100ヘクタールの水田を潤し続けている。
「国宝の中には時の権力者が権威づけにつくったものもあるが、通潤橋は私利私欲ではなく布田(ふた)さんが農民のためにつくったもの。うれしい」
「通潤地区土地改良区」総括監事で橋を先祖代々管理してきた中村豊光さん(72)は23日の文化審議会の答申に、笑顔を見せた。
「布田さん」とは、地元の惣庄屋(現在の町長)だった布田保之助(やすのすけ)(1801~1873)のこと。通潤橋を企画して工事の責任者を務めた。
台地潤すため、近世最大級の橋造り
四方を谷に囲まれた白糸台地は、谷から水を引くことが難しく、農民は慢性的な水不足に悩まされていた。
その台地に約6キロ離れた笹…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル