沖縄県は11日、新たに10歳未満から80代の男女計64人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県は、1日当たり過去最多となった9日の新規感染者数を159人から158人に修正。これまでに県内で確認された感染者数は延べ1247人となった。
県の集計では、直近1週間の10万人当たりの新規感染者数は42・9人で、11日連続全国最多。直近1週間平均の感染経路が不明な症例の割合も、7割超となった。
県は今後1週間程度は1日100人規模の新規感染者が出ると想定して、現在251床の新型コロナ対応の医療機関のベッドが360床必要になると推計。県立病院の一般病棟をコロナ病棟にするなどして、計425床までの確保を目指すとの方針を明らかにした。無症状者らの療養として使用しているホテルは新たに那覇市内で100床、宮古島市で30床を確保。12日から利用する。
また、那覇空港内で抗原検査が実施できる態勢が整い、8日から運用を始めたという。
一方、県によると、浦添市内の小学校で教員と児童計9人の感染が11日までに確認され、クラスター(感染者集団)が発生したとみられる。クラスター発生は、米軍を除き10カ所目。すでにクラスターが確認されていた宜野座村の保育所の感染者数は、保育士と園児計16人にのぼるという。
このほか県は、在沖米軍内での感染拡大に関して、新たに米空軍嘉手納基地(嘉手納町など)など計2人の感染が確認されたと発表。米軍の報告を受けた県のまとめによると、7月7日以降の在沖米軍の感染者は、7基地で計313人となった。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル