沿岸163キロ、春まだ遠く コロナで苦境の三陸鉄道

 10年前の津波で破壊され、橋脚だけが残った岩手県宮古市の閉伊(へい)川にかかる橋で1分間、三陸鉄道の「感謝のリレー列車」が止まった。

 11日の午後2時46分。ポワーン、と警笛が4秒ほど響く。立ち上がった30人弱の乗客は海側に向かって、頭を下げた。

 あの日から8年を経てつながった岩手県沿岸163キロのリアス線を、4時間半かけて走る特別列車。「大切な人に想いを寄せて」と書かれた列車内では、駅長ら5人の社員が交代で当時を語った。堤防や防潮堤に遮られながら、車窓の向こうには濃い青い海と雲一つない水色の空が広がる。

 中村一郎社長も「全国の皆さんの支援、つながりでここまで復興することができました。改めて多くの皆さんとのつながりをこれからも大事にしながら、この鉄道、三陸地域に少しでも貢献できるように頑張ってまいりたい」とあいさつした。

 客の半数以上は県外から。毎年…

2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment