EUからの離脱問題を最大の争点として争われた昨年12月のイギリス総選挙は、2019年に世界で最も注目を集めた選挙の一つとなりました。そして、今年、最も注目を集める選挙になると予想されているのがアメリカ大統領選挙です。
日本では「政治と金」を巡るスキャンダルが度々報じられていますが、選挙のたびに世界中から大きな注目を集めるこれらの選挙では「政治と金」に関してどのような特徴があるのでしょうか。特に私たち一人ひとりの有権者とのかかわりを念頭に確認してみましょう。
急増した政党への寄附金【イギリス総選挙】
イギリス総選挙では有権者登録をする若者がこれまでの選挙よりも大幅に増加するなど、主体的に選挙に関わる人が増加しました。そして、その影響は「政治と金」にも及んでいます。
イギリスでは、総選挙前の一定期間に受け取った7,500ポンド(1ポンド140円で計算すると約105万円)を超える寄附について毎週報告することが義務付けられています。
保守党と労働党に対して行われたこれらの寄附の報告結果を前回総選挙(2017年)と比較したものが図表1です。
今回のイギリス総選挙で保守党が集めた大口の寄附の合計額は27.1億円(1,937万ポンド。1ポンド140円で計算。以下も同レートで換算。)と前回総選挙の17.8億円から大幅に増加しています。そのうち、個人からの寄附も今回18.6億円と前回13.5億円から5億円ほど増えています。
労働党への寄附も合計7.6億円と、保守党が集めた金額に比べると劣るものの、前回総選挙の6.4億円よりも1.2億円ほど増加しています。
なお、労働党は小口の個人寄附者が多いとも言われています。
そこで、前回総選挙のあった2017年4月~6月の両党への寄附金額を調べてみます。
同期間の労働党への寄附金額は13.5億円と選挙期間に報告された大口の寄附金額の合計の約2.12倍となっていることが確認できます。
同様に保守党への寄附金額は35.3億円と選挙期間に報告された大口の寄附金額の約1.98倍となっています。
また、イギリスの総選挙では政党が選挙のために使用できる費用に上限が設けられています。
具体的には、候補者を擁立した選挙区の数に3万ポンドを乗じた金額か地域ごとに定められた上限金額(イングランドで81万ポンド等)のいずれか大きい方となります。
イギリス全体での下院の選挙区数は650ですので、すべての選挙区に候補者を擁立した場合でも選挙のために支出できる金額は27.3億円までとなり、保守党は集めた寄附金だけでその費用を賄えてしまったことになります。
このようにイギリスの選挙戦は企業や団体、個人などの民間の資金によって支えられていることがわかります。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース