漫画「はだしのゲン」はロシア、ウクライナ語版も 訳した女性の思い

 ウクライナゼレンスキー大統領が21日、G7広島サミットに参加し、広島市平和記念資料館も訪れる方向で準備が続いている。核兵器の非人道性を伝える漫画「はだしのゲン」はウクライナ語にも、核兵器の使用をほのめかすロシアの言葉にも訳されてきた。両方の翻訳に関係した日本人女性は平和を願う。

 「ゲン」は1975年に単行本化された後、24カ国語に訳された。全巻の翻訳が初めてされたのはロシア語で、中心になったのは、金沢市のロシア語翻訳者の浅妻(あさづま)南海江(なみえ)さん(80)だ。

 94年、ある原爆の劇のロシア語訳を依頼された。旧ソ連で起きたチェルノブイリ原発事故で被曝(ひばく)し、治療のために来日するウクライナ人女性にみてもらうためと聞いた。

 一緒に訳したロシア人が劇の内容に泣いたことに、浅妻さんは驚いた。「世界中が被爆の実相を知っていると思っていたけれど、何にも知られていなかった」

 我が子が読んでいた「ゲン」が頭に浮かんだ。ロシアは、核兵器を大量に持つ国だ。「『ゲン』を翻訳できたら、ロシアの人たちにも被爆者の苦しみや悲しみがきっと伝わる」。そう考えた。

 作品に共感したロシア出身の女性らに協力してもらい、7年かけて「はだしのゲン」全10巻の翻訳し、2001年に自費出版。全巻の翻訳はロシア語が初だった。

ウクライナ人女性も「ゲン」翻訳

 浅妻さんはロシア語版の「ゲン」をあるウクライナ人に送った。治療のためにウクライナから来日し、浅妻さんが訳した原爆劇を鑑賞したあの女性、ニーナ・バシレンコさんだった。

 ロシア語版の「ゲン」を読んだバシレンコさんから、手紙が届いた。

 《どんな戦争も核戦争以上のものではありません》

 バシレンコさんもウクライナ語への翻訳を決意。市民団体などと協力して、2巻まで出版した。

 しかし、ロシアは昨年2月にウクライナに侵攻し、核兵器の使用もほのめかしている。G7各国がロシアへの非難を強める中、ゼレンスキー大統領はサミットに参加することになる。

 浅妻さんはゲンの翻訳本を手に取る人々に思いをはせる。「『ゲン』を読んで、原爆の本当の非人道性を知れば、どの国の人でも核兵器は二度と使ってはいけないとわかるはず……。そう信じて『ゲン』を広め続けていきます」(興野優平)

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment