新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、東京五輪の競技が24日、埼玉県内会場でも始まった。サッカー女子の2試合が無観客で行われた埼玉スタジアム(さいたま市緑区)周辺を訪れた。
試合開始4時間前の午後1時半ごろ、最寄りの埼玉高速鉄道の浦和美園駅周辺の人影はまばら。「記念撮影をしてきた」と話す女性(70)はこの日の試合の観戦チケットが当たっていたといい、妹(67)と雰囲気を味わいたいと、いずれも福岡県から来た。「25日は国立競技場などを見にいく」という。
スタジアムの「南門」に着くと、親子が記念撮影する姿があった。聞くと、チケットが当たっていたという。付近は閑散としていた。近所に住む会社員の斉藤貴敏さん(42)と芽空(がく)さん(9)がハンドボールの練習をしていた。「浦和レッズの試合がある日は、午後からの試合でも朝から人でにぎわうんですよ。今日は寂しいですね」と話した。
バスケットボールをしていた高校生に五輪開催について尋ねてみた。川口市の1年生の男子生徒は「選手がかわいそうだから賛成」。すると、友人の男子生徒は「そんなこと言ったら俺たち中3の時、サッカーの最後の大会がなくなったじゃん。コロナで。だったら別に(五輪も)やらなくていいじゃんって感じ」と反論した。
キックオフが近づく午後4時前、スタジアムから音楽が聞こえてきた。正面入り口近くに東京五輪エンブレムを模した藍色と白色のそろいの半袖シャツ姿の、県の都市ボランティア10人らが会場に向かう外国人選手らを乗せたバスを沿道から歓迎しようと、横断幕や小旗を手に到着した。
都市ボランティアは、観客の誘導などの活動が中心だったが、無観客となったため、県が新たな活動内容を16日に発表したばかり。登録済みの約4200人のうち、これまでに約1千人が参加の意思を示している。
外国人選手らを乗せたとみられるバスが到着すると、一斉に「Welcome to Saitama」と記された色鮮やかな小旗を振って迎えた。ごみ拾いもして活動時間はおよそ30分。
都市ボランティアの一人、さいたま市浦和区の荒井美照さん(67)は30年来の浦和レッズのサポーターで、様々なスポーツイベントでボランティアをしてきた。「来て頂いてありがとう」という気持ちをこめて、旗を振ったという。「スポーツが好きで貢献したいと思い、浦和駅で観戦客への観光案内やバス誘導などをする予定だった。無観客になったのは正直少し残念だが、仕方ない。短時間でも参加できてよかった」と話した。
県は今後、県内で競技が行われるすべての日に、ボランティアにこうした活動をしてもらう。
日が傾きかけた午後5時半ごろ、1試合目のスウェーデンとオーストラリアの対戦が始まった。スタジアムから選手の声や笛の音がかすかに聞こえていた。周辺は、大会スタッフや警察官らのほかに、目立った人混みはなく閑散としていた。(丸山ひかり)
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment