特殊詐欺対策と称して高齢者宅を訪問して計1180万円をだまし取ったとして、京都府警は15日、同府警山科署地域課巡査長の高橋龍嗣容疑者(38)=京都市中京区西ノ京内畑町=を詐欺の疑いで逮捕し、発表した。府警によると、「預かったが、借りたつもりであり、だますつもりはなかった」と容疑を否認。「FX(外国為替証拠金取引)の投資に使った」とも供述しているという。
捜査2課によると、高橋容疑者は昨年11月8、15日、京都市伏見区の一人暮らしの男性(78)の自宅を訪れ、特殊詐欺を防ぐという名目で「お金を預かっておく」とうそを言い、2回にわけて現金を詐取した疑いがある。最初に500万円、次に680万円を受け取っていた。
高橋容疑者は当時、伏見区の伏見署砂川交番に勤務。昨年11月8日、金融機関から「男性が680万円を引き出そうとしており、特殊詐欺被害の可能性がある」と府警に連絡があり、高橋容疑者は金融機関に駆けつけて男性と知り合った。同じ交番の上司である巡査部長と一緒に説得にあたり、男性は出金を取りやめたという。
高橋容疑者は同じ日、巡査部長と一緒に男性宅を訪れた。男性は府警に対して、「巡査部長が席を外したとき、『お金を預かる』と言われ、自宅にあった500万円を渡した」と説明しているという。
さらに非番だった同月15日、高橋容疑者は単独で男性宅を訪問。この日に金融機関から出金させた680万円を受け取った。前日の14日、高橋容疑者は金融機関に電話を入れ、「(男性が)どうしても680万円をおろしたいと言っている。出金手続きを進めてほしい」と伝えた。電話では肩書を明かして名乗り、金融機関は伏見署に電話して在籍を確認できたため、現金を渡してしまったという。
男性は4月、高橋容疑者との連絡が途絶えていたため、砂川交番に相談して問題が発覚した。高橋容疑者は3月、山科署に異動して庶務を担当していた。府警は日常的に金融機関から特殊詐欺に関する情報提供を受け、交番勤務の署員が情報を共有していた。
姫野敦秀・首席監察官は「府民の信頼を著しく損ねるものであり、言語道断。捜査結果等を踏まえ、厳正に対処する」とのコメントを出した。
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル