7月の豪雨による球磨(くま)川の氾濫(はんらん)で自宅が浸水し、落ち込んでいた熊本県人吉市の男性のもとを、一人の少年が訪れた。川釣りが縁で昨秋に一度会っただけだったが、親切な男性のことが忘れられずに心配で駆け付けた。「どん底にいたが、救われた」。励ましに元気づけられた男性と少年の新たな交流が始まった。
男性は国元道則さん(67)。球磨川のそばで生まれ育ち、39年前、結婚を機に川から30メートルほどの場所に家を建てた。電子部品会社に勤めて3人の娘を育て上げ、2年前に退職した。早朝に川べりを散歩して、温泉を引いた自宅の風呂につかる。妻と2人の穏やかな老後を楽しんでいた。
その生活は豪雨災害で一変した。7月4日、平屋の自宅は肩の高さほどまで水につかった。妻と近所の人と、物置伝いに隣家の2階の屋根に逃げて助かった。家の中は泥まみれになり、車も家財のほとんども使えなくなった。
約1キロ離れた避難所に身を寄せ、家の片付けを続けている。娘たちが幼かったころ、家の前でバドミントンをしたこと。少し前に娘の一人が孫を連れて泊まりに来て、みんなで雑魚寝したこと。思い出とともに涙がこみ上げてくることもあった。
「おいちゃん」。被災して2週間ほど経った日曜日。片付けをしていたところ、見覚えのある少年と母親が、たくさんのおにぎりや飲み物を持ってやってきた。昨秋に出会った母子だった。
日課の散歩の途中、自宅から2…
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル