夏の甲子園の「深紅の大優勝旗」を九州に初めてもたらし、2連覇も果たした小倉高(北九州市)のメンバーが、この数年で相次いで世を去った。コロナ禍で葬儀に参列できなかった後輩らが21日、同高でしのぶ会と追悼試合を開いた。
小倉高(旧制小倉中)は、戦後2回目の開催となった1947年の第29回全国中等学校優勝野球大会で、岐阜商との決勝を過去最短の1時間12分で制し、初優勝。翌48年の第30回全国高校野球選手権大会では、エースの福嶋一雄さんが桐蔭(和歌山)との決勝を含む全5試合を完封する金字塔を打ち立てた。
福嶋さんは甲子園の土を最初に持ち帰った球児の1人とも言われ、野球殿堂入りし、2020年8月に89歳で死去した。29回大会の主将で三塁手の宮崎康之さんはのちに早大野球部監督などを務め、19年8月に88歳で死去。30回大会の主将で捕手の原勝彦さんは89歳で、一塁手の香野康彦さんは88歳で亡くなった。小倉高野球部OB会「愛宕クラブ」(篠田義昭会長)の幹事長、瀧満さん(64)は「戦後の高校野球を盛り上げて年中行事にするきっかけを作ったレジェンドの先輩なのに、お別れもできずじくじたる思いがあった」。
しのぶ会には、2連覇をたたえる「ああ栄冠はわれに輝く」記念碑前のグラウンドにOBや遺族、現役部員、保護者ら100人余りが参列。2連覇した48年に初めて使われた大会歌「栄冠は君に輝く」が流れる中、6人の遺影に献花した。
追悼試合は、60年に小倉高…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment