フリーアナウンサーの柿崎元子による、メディアとコミュニケーションを中心とするコラム「メディアリテラシー」。今回は、皇室パレードで見えたコミュニケーションの方法について―
【最高レベルの警備体制】
人にものを頼むときは、言葉づかいはもとより、「Yes」と言わせる環境づくりが大切です。頭ごなしに命令されるよりは、自発的に動いてもらうことが望ましいと言えます。お祝いごとのなか、如何に気持ちよく観衆に参加してもらうか…このことに祝賀御列の儀の成否がかかっていました。
「いま、国会議事堂付近を通過されています。もう少しです」
周りは一気に期待の空気に包まれました。赤坂支所前のバス停横は、中継用の大型カメラが陣取り、テレビ局のスタッフやレポーターでごった返しています。
11月10日、天皇陛下の即位に伴って行われたパレード「祝賀御列の儀」。沿道には大勢の人が集まり、翌日の新聞発表では11万9000人が即位をお祝いしました。
皇室のパレードとしては26年ぶりとなった祝賀御列の儀は、最高レベルの警備体制が敷かれました。全国から集結した警察官2万人余り、特別派遣部隊が約3000人、皇室関係の警備を専門とする皇宮警察からは約900人が配備についたと聞いています。
【オープン・コミュニケーション作戦】
皇居から赤坂御所までのおよそ4.6キロの沿道には、鉄柵で囲われた観覧用のブースがいくつもありました。黒いスーツの警備員と、その後ろに制服を着た警察官が、約2~3メートルごとに整列する厳重警戒態勢です。ピリピリと張りつめた空気になるのだろうと想像しました。しかし…。
「午後3時に両陛下が皇居を出発されると、15分くらいでこの付近に到達します」…黒いスーツ姿で髪を短く刈り上げた男性が、観衆に説明しています。
「10キロぐらいのゆっくりとしたペースですので、シャッターを切るチャンスは何度もあります」
「車列は300メートルぐらいありますが、両陛下が乗られたオープンカーは8台目です」
誰かが尋ねたわけではないのに、とても詳細に話しています。その徹底したサービスぶりに、「大丈夫かな? ペラペラしゃべり過ぎて、後で怒られるんじゃないかな?」と心配してしまうほどです。しかし、これは大いなる勘違いでした。
違和感を覚えてしまうほど、積極的な情報提供と説明。それは今回の祝賀行事を滞りなく進めるために、練りに練られた戦略だったのではないでしょうか。私はこれをオープン・コミュニケーション作戦と名付けました。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment