幕末から明治にかけて活躍した絵師、河鍋暁斎(きょうさい)の娘の一代記『星落ちて、なお』で今夏、直木賞を受賞した澤田瞳子さん。書き慣れない近代を舞台にした作品づくりにおおいに苦労したという。その悪戦苦闘を支えてくれたのは、デビュー時に出会った先輩作家の何げない言葉だった。5回目の挑戦で栄冠を手にした舞台裏とは。
澤田さんが奈良時代の青春群像を描いた長編『孤鷹(こよう)の天』でデビューしたのは2010年のこと。だが正直なところ、プロの小説家になろうとは思っていなかった。大学院まで専攻した歴史の面白さをどう伝えるか、試行錯誤する中で取り組んだ一つの試みが小説だったという。ところが翌年、この作品で歴史小説を対象とする福島県白河市など主催の中山義秀文学賞を最年少受賞する。34歳だった。
白河市で開かれた授賞式。編集者から「選考委員は親も同然」と聞かされて臨んだ晴れの舞台に、選考委員を代表して作家の安部龍太郎さん(66)が出席した。列車が遅れて取材先から駆けつけたという安部さんは、雪にまみれて泥だらけの長靴姿。澤田さんは度肝を抜かれながらも「外見を飾らず目の前の仕事にまっすぐな方なんだ」と感じ入った。
澤田さんにとってこのときの安部さんは、大人になって初めて出会ったプロの作家だった。母親の時代小説家、澤田ふじ子さん(75)を通じて作家という職業を知ってはいたが、母は「しんどい業界だから」と娘が同じ仕事に就くことを勧めてはいなかった。
式の後、宴(うたげ)の席で安部さんは気さくに励ましの声をかけてくれた。その一つが直木賞受賞作を生み出す大きな力になった言葉である。
――作家が苦しむほど、小説…
Source : 社会 – 朝日新聞デジタル
Leave a Comment