相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で平成28年、入所者45人が殺傷された事件で、殺人罪などに問われた元職員、植松聖(さとし)被告(30)の裁判員裁判の第6回公判が20日、横浜地裁(青沼潔裁判長)で開かれた。当日は弁護側の証拠調べが行われ、植松被告の元同級生や、知人らの供述調書などが読み上げられた。
これまでのスーツ姿から一転して、植松被告は、青いスエットに黒っぽいズボンを着用して入廷。自傷防止用の白い手袋は外し、初公判で噛み付いたとされる右手の小指は包帯でぐるぐる巻きにされていた。青沼裁判長は「第1回公判期日のように、法廷の秩序を乱さないよう」などと、植松被告に注意した。
元同級生らの調書によると、幼稚園から高校までの植松被告は、「陽気で明るい性格」「まじめ」「根は純粋な人」という印象だったという。小学校のときには知的障害のある子供が身近にいたが、差別的な言動をすることはなかった。
変化が見られるようになるのは、大学進学後。調書で元同級生の1人は「(植松被告は)21歳ごろには脱法ハーブを吸うようになった」と証言し、別の一人も「大学3、4年ごろに脱法ハーブに手を出した。26年ごろに大麻を吸うようになった」などと振り返った。
その時期から、植松被告は髪を染め、背中に入れ墨を彫るようにもなった。入れ墨の写真をみた高校時代に交際していた女性が「教師になるんじゃないの?」と心配すると、「ばれないようにする」と返したという。
やまゆり園に就職した当初の植松被告は「年収300万は安い」などと不満をこぼすことはあったが、「障害者はかわいいし、仕事は面白い」と前向きな姿勢を示していたという。障害者へ敵意をむき出しにする言動が聞かれた時期は、複数の調書で28年2月ごろに集中していた。
そのころ、植松被告は元同級生らに対し、無料通話アプリの「LINE」や電話で「相談したい」などと切り出すと、「人の形はしているが、彼ら(障害者)は人間ではない。抹殺すべきだ」「俺は障害者施設で働いているから、政府のために殺せる」などと、一方的な自論を展開した。
さらに、「安倍(晋三)総理に手紙を出そうと思うが、(自分の)字が汚いから」と代筆を依頼したり、「一緒にやら(殺さ)ないか」などと、周囲を引き込もうとすることもあった。驚いた元同級生らは、次第に距離を置くようになったという。
植松被告は同年2月下旬~3月上旬まで措置入院しているが、退院後も過激な思想は変わることはなかった。
友人の一人は、事件前々日の7月24日、仲間とともに植松被告と会っていた。一緒にボウリングやムエタイジムへ行ったというが、この際はおかしな言動はみられず、「もう危ない考えは捨てて、昔のような『さとくん』(植松被告の愛称)に戻ったと思った」と振り返った。弁護側は、元同級生が「幼なじみの『さとくん』が重大な事件を起こし、その現実を受け入れられていない」などと、心境を吐露する調書も朗読した。
これまでの公判では表情に大きな変化のなかった植松被告だが、この日は苦笑いを浮かべる一幕もあった。高校時代に交際していた女性は、大学進学後に植松被告から電話で「もう一度、ピュアな恋がしたい」と相談を受けたという。弁護側がこの点について朗読を進めると、植松被告は気恥ずかしそうに「いやいや…」とはっきりと聞こえるほどの声をあげて頭を振りはじめ、傍らの刑務官らは一瞬、表情をこわばらせていた。
Source : 国内 – Yahoo!ニュース
Leave a Comment