短刀・杖・拳銃を使って見せる攻防 講道館護身術に挑む警察官コンビ

 組みつかれ、蹴りかかられ、あるいは拳銃を向けられる――。講道館護身術は、そんな危険を想定し、2人1組で一連の攻防を披露する武術で、投げ技や受け身の「形(かた)」の美しさ、正確さを競う。昨年、関東大会を制した神奈川県警のコンビが連覇に挑んだ。

 講道館護身術は柔道の「形」のひとつで、1956年に考案された。21種類の技で構成され、決まった順に演武する。素手で殴ったり武器で襲いかかったりする「受(うけ)」と、攻撃をさばいて仕留める「取(とり)」の役割がある。採点は5人の審査員が行い、最高点と最低点をつけた審査員を除いた3人の合計点で、その技の得点が決まる。

 大船署警務課の高橋健治選手(49)と第1機動隊の吉田惟人(ゆいと)選手(34)は、コンビを結成して約1年半になる。「受」の高橋選手は柔道六段。「取」の吉田選手は五段で、2014年の講道館杯の66キロ級準決勝で、当時高校2年の阿部一二三選手(東京五輪金メダリスト)と対戦したこともある。

多彩な「形」をたたき込む

 上司の勧めでコンビを組むと、関東大会を73・3点の高得点で制し、同年6月の全国大会では8位に。2人は形の全日本強化指定を受け、今大会も優勝候補と目されていた。

 互いに通常業務をこなしなが…

この記事は有料記事です。残り926文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment