気象庁は8月28日、福岡、佐賀、長崎の3県に大雨特別警報を発表しました。 「これまでに経験したことのないような大雨となっています」と注意勧告をしています。
【Twitter】福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報 身を守るため、知ってほしい5つのこと
NHKが投稿した現地の動画では、佐賀県では道路や通りが水没し、人の足首程度まで水に浸かっている様子が写っています。
5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5に当たる状況の地域もあると発表していています。
大雨による河川の氾濫や土砂崩れで、命を落とす危険性もあります。
災害級の大雨から身を守る方法や避難の仕方、気をつけてほしいことを、気象庁や日本気象協会などの情報を元に紹介します。
1.どこに避難したらいい?
各自治体が指定している避難場所へ移動しましょう。
既に周辺で災害が発生していたり、避難場所への移動がかえって命に危険を及ぼしかねない状況と判断したりした場合は、次のような行動を取りましょう。
・「近隣の安全な場所」(丈夫な建物)への緊急避難
・「屋内安全確保」:自宅の2階以上で、崖から沢からできるだけ離れた場所に移動するなど、少しでも命の助かる可能性が高い安全確保行動をとりましょう。
2.避難時の注意点
・危険な場所は避けよう(1時間に50mm以上の雨が降ると内水氾濫が発生する可能性があります)
-山などの急な斜面
-河川 / 用水路
-アンダーパス
-がけ
-地下街
・車での避難は極力避けよう
浸水深が30センチ以上になるとエンジンが停止し、浸水深・流速が増すと、自動車ごと流される場合があります。
3.避難時の歩き方
・冠水している道は避けよう
歩き慣れた道であっても、マンホールの蓋が外れて吸い込まれるかもしれません。極力、冠水している道を通っての避難はやめましょう。やむを得ず冠水している道を通る際は、杖のような棒を持って、足元が大丈夫か確認しながら避難しましょう。
4.やってはいけないこと
・川や用水路の様子を見に行くのは絶対にやめて
河川の様子は自治体などがインターネットでライブカメラや、河川の水位をリアルタイムで公開しているところもあります。様子を見に行かずにこれらの情報から把握するようにしましょう。
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース