福岡の異臭、原因は桜島か 鹿児島から高濃度の二酸化硫黄流れ込む

 福岡市で21日朝から、「硫黄のような臭いがする」という通報が消防などに相次いだ。隣接する福岡県春日市佐賀県まで、広範囲にわたって異臭が確認された。研究者は、鹿児島県桜島が原因とみている。

 福岡市環境局によると、市内の二酸化硫黄(SO2)の濃度が午前7時ごろから上昇。普段は0・001ppm前後だが、午前9時に20倍にあたる0・023ppmを観測した。佐賀県鳥栖市周辺でも午前8時に0・018ppm、同県基山町周辺でも0・017ppmを観測した。

 SO2は石油や石炭などを燃やしたときに発生するほか、火山ガスにも含まれていて、気管支炎やぜんそくを引き起こすことがある。また、森林や湖などに影響を与える酸性雨の原因物質ともいわれる。

 福岡県は「県内の数値は環境基準の半分程度なので、健康被害の心配はない」としている。

 大気環境に詳しい九州大の竹村俊彦・主幹教授は「前夜に鹿児島にあった比較的高濃度のSO2が、福岡方向へ流れ込んでいた。このことから、異臭は桜島から出たSO2が起源であることが示される」と分析する。

 20日午後9時、桜島の南東…

この記事は有料記事です。残り258文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment