伝統の和紙に注目する外国人女性
「世界に福島の魅力を発信したい」と話すのは、ニュージーランド出身の女性。
福島・いわき市の地域起こし協力隊として活動する彼女が注目したのは、400年以上続く伝統の和紙だった。
いわき市遠野町で収穫されたのは、和紙の原料となる“コウゾ”。
畑は台風で冠水、2019年に収穫できる量は落ち込んでしまった。
住民と収穫作業に汗を流すのは、ニュージーランド出身のシルヴィア・ギャラハーさん(25)。
10月から、地域起こし協力隊の一員として、「遠野和紙」の技術を学んでいる。
(Q.地域の皆さんが育てたものを大事に?)
シルヴィア・ギャラハーさん:
そうですね、もちろんそうです
大好きないわき市の「伝統」学ぶ姿
いわき市の遠野地区で、400年以上前から製作されてきた「遠野和紙」。
手すきならではの味わい深い紙質と、2年、3年と時がたつと白くなる特徴があり、地区の学校の卒業証書にも使われてきた。
(Q.遠野の皆さんはどうですか? )
シルヴィア・ギャラハーさん:
皆、本当に優しくしてくれます
地域の女性:
伝統をしっかり守り継いで、外国にも発信したいって
2019年7月までは、いわき市の中学校に勤務していたシルヴィアさん。大好きないわき市に住み続けたいと協力隊の門をたたき、遠野和紙の魅力に引き込まれた。
収穫したコウゾは、窯で2時間ほど煮詰め、蒸らす。柔らかくなった皮を剥げば、内側にある白い部分が紙の原料となる。
シルヴィア・ギャラハーさん:
紙すき自体も、(コウゾを)干すところも難しいです。紙すきは楽しみですね。頑張っていきたいなと思います
本格的な紙すきの作業は年明けから。
遠野和紙の伝統守り、世界に届ける…挑戦続く
シルヴィアさんは、自分がすいた和紙で絵本を作り、世界に福島の魅力を発信したいと考えている。
シルヴィア・ギャラハーさん:
(海外では福島県の話題で)大震災とか原発事故の話がすぐ出るので、ここで(私が)生活していることを見せたい
遠野和紙の伝統を守り、世界に届けたい。シルヴィアさんの挑戦は、始まったばかりだ。
(福島テレビ)
【関連記事】
Source : 国内 – Yahoo!ニュース