私はきょうも語り、涙する 原発事故の「傷」と向き合うために

 自らの被災体験を赤裸々に語ること。それは自身を傷つける行為でもある。それでも女性は、今日も人前に立つ。語り部として。何が起きたのか、知っていてほしいから。あの日から、まもなく13年――。

 《すみません。能登半島の地震をどうしても思い出してしまって……。ちょっときつくなるんです》

 1月下旬、東日本大震災原子力災害伝承館で開かれていた語り部講話で、高村美春さん(55)はそう言うと言葉に詰まった。

 語り部は感情を出してはいけない。そんな考え方があるのは知っている。でも講話中には涙を流し、感情をあらわにする。「私がさらけ出さないと、相手もさらけ出せないから」

 あるとき、講話の後で1人の女性がやって来た。

 「私はあの時こうだったんで…

この記事は有料記事です。残り1799文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

こどもと被災地

東日本大震災が起きてからの13年という月日は、子どもが大人へと成長するほどの長さです。それぞれの土地で暮らす子どもたちの物語。[もっと見る]

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment