竜が虎が亀が迫ってくる……越後のミケランジェロがいた 新潟・魚沼

会員記事

文・佐藤恵子、写真・迫和義

 越後のミケランジェロ――。そう呼ばれる芸術家が山里にあまたの作品を残した。150年ほど前のことだ。何者なのか。

 越後にも「ミケランジェロ」と呼ばれる人がいた。故郷に偉大な芸術家の名にたとえられる人がいたと知り、代表作がある西福寺(さいふくじ)(新潟県魚沼市)へ向かった。

 お堂に入り、小さくうなってしまった。5メートル四方の天井がびっしりと彫られ、鮮やかな色を放っていた。僧侶、曲がりくねった竜、もくもくとわき出る黒煙……。どれも立体的で、不思議と迫ってくるように感じた。

 よく見ると、ほかにも生き物がいる。虎、亀……。口をあんぐり開けたまま見上げていると、平沢龍彦副住職(33)が教えてくれた。「あそこにワシやスズメも」。次々に「隠れキャラ」が現れ、面白くなっていく。

 「越後のミケランジェロ」と称される石川雲蝶(うんちょう)が1850年代に完成させた大彫刻で、「道元禅師猛虎調伏(どうげんぜんじもうこちょうぶく)」と呼ばれる。曹洞宗の開祖・道元禅師が山で修行中に虎に襲われ、投げつけた杖が竜に姿を変える。そんな場面だ。「透かし彫り」という技法によって、浮かび上がるように見えるという。

記事後半では、地元で人気のグルメスポット紹介や会員登録すると応募できるプレゼントもあります。

 雲蝶は江戸で生まれ、仕事を…

この記事は会員記事です。残り845文字無料会員になると月5本までお読みいただけます。

Source : 社会 – 朝日新聞デジタル

Japonologie:
Leave a Comment